組合員のために


事前教養プラン

2014年04月14日 22:48
結局、事前教養プランは会社が作成し、新人に示す この形が自然で、元気の会で取り上げる懸案で
はないと思われる。
 
新人の教育、育成は、会社がどんな社員を育成するかという、会社のビジョンではないでしょうか。
会社の理念、方針などがそこに反映され、会社のカラーも出てくると思われます。
 
ゆえに、会社がプログラムの骨子を作り、それに対しての意見を社員から募り、より現場の意見が
反映されたものにするのが、この件の本来の形であると思われる。
 
 
元気の会では、会社が考える項目と、社員からの(現場の)提案とが入り乱れ、初期の段階での絞り込み
が出来ていない。現段階では、取得プラン、教育プランを、一から練り上げている状態である。
 
ましてや、お金の話が多く出ていますが、会社として承認できるのですか?
また、独断で承認されても困ります。労使協調を掲げている関係で、会で決まったからやりますでは、

組合はいらないというになる事になる、状況を理解出来ていると信じていますが

—————

戻る